両国駅前ふくい皮膚科

両国駅から徒歩1分の皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科・形成外科。アトピー、にきび、じんましん、水虫、粉瘤などを診療しています。
03-3846-2525
 

〒130-0026 東京都 墨田区両国4-37-6 スゴーアネックスビル2F

 

診療時間 月 火 水 木 金 土 日
9:00~12:00 ○ ○ ○ / ○ △ /
14:00~17:00 ○ ○ ○ / ○ / /


※△土曜日は9:30~13:00(初診受付12:30迄)
休診…木曜・日曜・祝日

  • メニュー

    • トップページ

    • お知らせ

    • 院長あいさつ

    • アクセス、医院概要

    • 診療医担当表

    • 初診の方へ

    • 診療カレンダー

    • 院内写真

    • 診療内容

    • 求人ページ

診療内容

形成外科

やけど

やけどとは?

高い温度のものと皮膚が触れることで起こる、皮膚障害です。温度が高いほど、また、触れている時間が長いほど、重傷になります。あまり高い温度ですと、1秒以内しか触れていなくても、皮膚が損傷を受けてしまいます。

 

受傷したらどうするの?

 まず、患部を水道水で冷やしてください。冷やすことは、皮膚に蓄積された熱を皮膚の深い層に浸透させるのを防ぐ効果、むくみを軽減させる効果、疼痛の緩和効果があります。 さまざまな意見がありますが、少なくとも15分、長くて1時間程度冷やすようにしてください。しっかり冷却をおこなうことで、治癒までの期間が短縮されます。

 おなか、背中、顔など、水道水での冷却が難しい場所に対しては、患部にハンカチやガーゼを薄く当て、スプレーなどで水を頻回に噴霧するという方法があります。場合によっては、水風呂に飛び込むというのも一つの方法です。

 お子様やご高齢の方ですと、低体温の危険がありますので、冷やし過ぎに注意してください。

 

 

Ⅰ度熱傷

表皮のみの浅いやけどです。赤み、痛みが生じます。まずは15分~30分程度、流水などで冷却してください。その後、皮膚科を受診してください。強めのステロイドの塗り薬を塗布することで、より深いやけどに進行してしまうことを防ぎます。Ⅰ度熱傷であれば、数日以内にやけど跡を残すことなく治癒します。

 

浅達性Ⅱ度熱傷

真皮の浅層に至る損傷がおきます。症状としては、水ぶくれ、痛みが生じます。原則として水ぶくれは破らないが、感染の恐れがある場合は除去することもあります。ワセリン基材の軟膏や創傷被覆材(ハイドロコロイドやアルギン酸など)を用い、やけど部分を湿潤状態に保ちます。創傷被覆材は、最近、多種多様なものが開発されています。当院では、最適な方法を選び、やけどをはやく、痛くなく、綺麗に治すことを目指しています。2週間程度でやけど跡を残すことなく治癒します。

 

深達性Ⅱ度熱傷

真皮の深層に至る損傷です。感染の確率が高いので、創傷被覆材は避けた方がよいです。感染の兆しがある場合は、感染防御を目的とした外用剤を用いて治療します。感染の恐れが少なくなれば、傷をはやく治す軟膏や、瘢痕予防効果のあるbFGF製剤などを用います。やけどの深さを受傷直後に見分けるのは実際には難しく、色々な深さのやけどが混在しているケースもあります。まずは軟膏を用いて経過観察を行い、浸出液の量が減ってきた時点で被覆材に交換することが多いです。

 

Ⅲ度熱傷

皮膚全層のやけどで、痛みがないことが特徴です。面積がわずかであれば、軟膏処置で治ることが期待できますが、面積が大きいものは、植皮術などの手術で治す必要があります。


  • トップページ
  • お知らせ
  • 院長あいさつ
  • アクセス、医院概要
  • 診療医担当表
  • 初診の方へ
  • 診療カレンダー
  • 院内写真
  • 診療内容
    • 一般皮膚科(27)
    • 小児皮膚科(7)
    • 形成外科(4)
    • 自費診療(4)
    • 当院の設備(2)
    • 検査について(1)
  • 求人ページ
 スケジュール
本日は休診日です。
 携帯サイトはこちら
両国駅前ふくい皮膚科
03-3846-2525
  • トップページ
  • お知らせ
  • 院長あいさつ
  • アクセス、医院概要
  • 診療医担当表
  • 初診の方へ
  • 診療カレンダー
  • 院内写真
  • 診療内容
  • 求人ページ
©2023 両国駅前ふくい皮膚科. All Rights Reserved.